番外編 :日テリちゃん救出報告
今日は普段のまめ情報をお休みして、特別なご報告です。
皆さん、日本テリアってワンちゃんをご存知ですか?
名前は聞いた事あっても実際、どんな容姿だっけ?と、思う方も多いんではないでしょうか。
そういう私も、はて?どんなワンちゃん?っていう位の認識しかありませんでした。
今回はそんな日本テリアとの数日間の出会いをご報告させて頂きます。
7/29(木)
以前、記事にした 親戚さん捜し でまめの親戚さんと分かった みずき・はずきちゃん のブ
ログを覗きに行く。
うんうん、やっぱり親戚さんの近状報告は知っときたいよねっ!と色々覗いていると掲示版に
興味深い書き込みが...。
「北海道の迷子日テリ 」との題で書かれている内容は、札幌の動物管理センターにオスの日
本テリアが保護されている。7/30までに飼い主さんが現れなければ処分されてしまうとの事。
記事を書かれた方のサイト 日本テリア:モアナは今日もお転婆一杯! を覗いてみる。
ここで初めて日本テリアがどんなワンちゃんかを知り、又、多くのオーナーさんが心配して
いる事を知る。
動物管理センターのHPで収容情報のページを見ると、数頭の収容犬の中に白黒頭のワン
ちゃん。
ワンちゃんは正面から職員の方に抱きかかえられた状態で撮影されており、よく分からない
が顔つきは我が家のまめに似ており、他人事では無い気がしてくる。
「札幌で保護されている」「我が家からすぐ近くにいる」「明日には処分されてしまう」と思うと、
我が家で飼って上げても?という思いがよぎる。
オスならまめの友達になれるな~、ふとHPを見ると性別 ♀ との表示。
あれ ♂ じゃ無かったの...。
まめもお年頃、メスのワンちゃんじゃあ無責任には飼えない、でも1度その存在を知ってしまう
と何とかして上げられないのか、と子一時間悩む。
色々な日本テリアオーナーさんのHPを覗くと、どうやら 函館のオーナーさんがセンター
に問い合わせされたりしている様子。
引き取りは出来ないけれど、札幌にいるなら何か協力出来るかもと、メールをしてみる。
7/30(金)
函館のオーナーさんにメールしたところ、高知の別オーナーさんからメールを頂いた。
やはりこのワンちゃんの事を心配しているそうだ。
自分が引き取ってあげたいが難しいかも、少し考えさせて欲しいとの事。
HPを覗くと函館のオーナーさんが確認したところ、8/2までは処分されないとの話。
高知のオーナーさん、函館のオーナーさんとお話し、飼い主さんが見つからない以上、里親
さんを見つけた方が得策では?との結論に。
両オーナーさんには掲示版等で告知してほしいとお願いし、自分は動物管理センターにワン
ちゃんとのご対面に出かける。
センターに行ってみると以外に小さな建物と忙しく動き回る職員の方々。
見学させて欲しいというと、いつものことなのか「どうぞ」とそっけなく案内され、”小型犬”と書
かれたケージの前に。
初めて見た日本テリアのその子は他の3頭ほどと一緒に精一杯吠えている。
実物の日本テリアを見た事の無い自分は、その小柄なワンちゃんを精一杯観察し、職員の方
に質問。
「8/2のいつまでは生きているの?」「どうやったら譲ってもらえるの?」等々...、職員の方は忙
しそうにしながらも親切に答えてくれる。
「写真とってもいいですか?」、「それは駄目だねぇ、悪いんだけど」 規則は曲げられない
職員の方は申し訳なさそう。
センターを後にしながら、ほんとにあのワンちゃんは救えるんだろうか?と、不安になる。
帰宅後、先のお二人にご報告。
結論は8/2まで猶予があるなら里親さんが見つかるのを待とう。
7/31(土)
里親さんはまだ見つからない。本来の飼い主さんが見つかったとしても、土日はセンターが
休みなので週明けにならないとそれも分からない。
夕方、掲示版に引取可能との連絡が、続いて高知のユーザーさんにもメールで引取りたい
との連絡。
これで何とか先が見えてきた。
8/1(日)
申し出て頂いたお二人のうちどちらにお譲りするかを相談、散々迷って、福井の方に決定
する。
ご連絡したところ、大変喜ばれていました。
8/2(月)
8:45 に開所するとの事だったのでちょうどの時間に到着、すると入り口脇のオリ(外から見
える)に見慣れた姿が!とても元気そう。
事務所にて引取り希望と申し出ると、狂犬病の登録と引取りの書類に記入、登録料の3,200
円を支払う。
持参したトラベルキャリーに入れて貰おうと待っているが、1人しかいない職員さんは忙しく、
20分ほど待たされる。
この間に犬の火葬で1家族、別の犬の譲渡希望で1人が訪れていた、月曜の朝なのに大変
そうだ。
無事引取りされたワンちゃんはとてもうれしそう。
我が家にはおいておけないのでペットホテルに泊まってもらう予定なのだが、その前に一度、
近所の公園でお散歩。
ペットホテルにてシャンプーしてもらった後、獣医さんの所で狂犬病の注射を打ちに。
先生に事情を話すと、「福井に行くのなら福井で注射した方が良い、環境が落ち着かない
うちは狂犬病やワクチンを打たない方がいいよ」との事。
時間を持て余してしまったので、近所のドックランへ、オーナーさんに可愛がられている幸せ
そうなワンちゃんたちの中でおおはしゃぎ!
8/3(火)
今日はあまり時間が無いので、午後に1時間ほどお散歩に行く。
豊平川という川の河川敷を散歩、思いっきり走り回る。
飛行機の予約が出来た。空港貨物という扱いだが、動物のみを輸送する場合は一番安くて
安全な方法みたい。
さあ、いよいよ明日出発!
8/4(水)
朝、ペットホテルより引取りをし、千歳空港へと急ぐ。
我が家からだと、高速で1時間、下道で2時間弱なのだが遅れると困るので早めの出発。
道中はキャリーの中でクンクン泣くのと、もうお別れの寂しさからキャリーから出して上げる。
運転席と助手席とを行ったり来たりで、少々危ない。
千歳空港着、カウンターで手続きをするにはまだ時間があるので空港前の空き地でしばし
お散歩。
元気でねと思いつつ、ちょっと寂しい。
手続きを済ませ、キャリーが引き取られていく。
出発までまだ時間があるが、福井の里親さんにご連絡、「着いたら連絡下さいね」と。
約、3時間後、「無事着きました」とのご連絡。
やっと、終わった...正直な感想です。
私は元々そんなに犬好きって訳では無いし、世話好きっていう訳でもありません。
でも、今回偶然にも揃いすぎた条件は運命にも通じるものを感じます。
そんな偶然の重なりの中、助かった命。
申し出てくれた福井の里親さん共々、今後のこの子を見続けて行きたいと思います。
今回の活動にご協力頂きました 高知のキャスカママさん 函館のレゴママさん その他
掲示版等に書き込み頂いた皆様にお礼を申し上げます。
尚、高知のキャスカママさんは迷子になってしまったキャスカちゃんの捜索に全力を
上げています。
何か情報をおもちの方は左のバナーよりご連絡下さい。
よろしくお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
里親のみみ母です.
さっき,疲れ果てて熟睡モードに入った様子です.
この子の1ヶ月はどんなだったのかと思うと,いじらしくて,かわいくて・・・・・
ほんとうに,今日まで,かずちんさんにはお世話になりました.上の報告,さっそくコピーしました.育児に?くじけそうになったとき,これを読んで気持ちを新たにがんばろうと思います.
この子がうちに来たきっかけは,まだお家に帰れないキャスカちゃんを知ったことでした.今度はキャスカままがキャスカちゃんをだっこすることができることを願っています.
かずちんさん,そして関わってくださった多くのみなさん,ほんとうにありがとうございました.
投稿: みみ母 | 2004.08.05 00:30
かずちんさん、初めまして。
キャスカママの所からこちらに飛んできました。
日テリ8ヶ月♂美人(みと)の母、ねぇこといいます。
福井に無事引き取られた日テリチャンのこと、読ませていただきました。
福井のみみ母さんに無事到着されるまで、ものすごく色々なことがあったんですね。
途中の経過は色々な方のHPで断片的にしか知らなかったんです。
かずちんさんはじめ、キャスカママ、レゴママ他たくさんの方がご尽力を尽くされ、ひとつの尊い命が救われたこと、とても嬉しく思います。
キャスカちゃんも早く見つかるといいです。
私が言うのも変ですが、いろいろありがとうございました!
まめくん、カッコイイですね~。
よくお邪魔するHPイタグレ:レオ君も同じグレー(ブルー?)です。確かレオ君のHPでみずきちゃんとはずきちゃんの名前を見たことがあるような・・・。
みずきちゃん・はずきちゃんのサイトに少しお邪魔しに行ったら、リンクのところにレオ君の親戚:アビーくんとラッテちゃんリンクが。
どこかで繋がっていそうな感じがありありですね(笑)
これからも遊びに来ますね。犬種は違いますがよろしくです。ちなみに私は愛知県人です。
投稿: ねぇこ | 2004.08.05 00:37
本当に、みなさんご尽力ありがとうございました。
私などは、ネットで経過を見守ることしかできず、はがゆい思いをしておりましたが、今回の結果を心から嬉しく感じております。みみ母さまのもとで、3匹仲良く暮らしていけることを願っています。
まめくんも、立派なイタグレに成長していってね!かずちんさん、この度は本当にどうもありがとうございました!
投稿: tao☆mama | 2004.08.05 01:17
みみちゃん、本当に良かったですね。
前にうちのblogで取り上げた記事を思い出してしまいました。
その物語の子は処分されてしまったけど、みみちゃんは優しいご家族に囲まれ、これから幸せに暮らしていくんでしょうね。本当に良かった!
あとはキャスカちゃんですね。
うちのblogにも四国の方が遊びに来てくれているのでリンクしますね!
キャスカちゃんが1日も早く見つかることを祈っています。
投稿: kao | 2004.08.05 01:32
こんないい記事読むと
今夜はいい夢みれそうです。ありがとう。
ごくろうさま。
おやすみなさい。
投稿: tailpinkcream | 2004.08.05 01:44
あーよかった。
久々に心から嬉しい記事を読ませていただきました。
動物管理センターと関わる仕事をした経験があるので、とてもよくわかります。
日々ものすごい数のワンちゃんたちが処分されてる現実がありますが、1匹でも救えたことが本当に嬉しいです。
どうもありがとう。
投稿: マロ | 2004.08.05 07:44
はじめまして。
昨日、少々関連する記事をブログに書いたら、tailpinkcream さんにこちらを教えていただきました。
かずちんさんのおかげで、一つの尊い命の火が消えずにすみました。ありがとう。≦(._.)≧
かずちんさんのように行動を起こすこと。
それを皆が少しずつでもやったら、きっと大きな力になりますね。なんか、勇気が出てきました。
本当にありがとう。
投稿: knighthime1 | 2004.08.05 09:36
やまちん 様。
遅ればれながら、こちらにやってまいりました。
これまで本当に本当にご苦労様でございました。
仕事を休まれてまでの救出活動は、中途半端な気持ちでは絶対にできないことです。
特に、日テリオーナーならみなさんが心からお礼を言いたいはずです。
「心からありがとうございます」
これからは、みみ母様に委ねた命となったわけですが、途切れることなく皆様であの子を見守っていければと思います。
投稿: キャスカ母 | 2004.08.05 14:11
かずちんさん、本当にお疲れ様でした。
今回のかずちんさんの行動力に勇気付けられました。
我が家でも引き取りたいという気持ちはあっても、病犬を抱えていることでも大変なのに、義理の母の介護まで背負って・・・何も出来ない・・・と決め付けていました。
でもかずちんさんの事を知って、何も出来ないと決め付ける前に、自分に出来ることを捜すことが大切なんだ、命を助ける事に方法は1つじゃないんだと・・・。
何だかとっても明るい気持ちになれました。
うまく気持ちが説明できませんが、ありがとうございました。
投稿: yukari.h | 2004.08.05 16:50
今日は仕事とまめの具合が悪く病院に行ってきたので先程
帰ってきたんですが、カウンターの件数にビックリ!
今回の件でどれだけの方が、日テリちゃんの運命に関心を
持って頂いていたのかを実感しました。
私が日テリちゃんの救出に協力出来たのも偶然の重なり合い
によるもので、「犬を飼っていた」「掲示版を見た」「札幌
に住んでいた」「時間的余裕が有った」といった具合で、
一番は「他に沢山の協力者がいた」という事です。
ですから、掲示版を見て頂いた方・書込して頂いた方・里親
探しに努力した方・管理センターに連絡した方、そして里親
を申し出てくれた"みみ母"さん、皆さんのお力だと思います。
もう一度同じ事をしろと言われれば、断ってしまうかもしれ
ません。
管理センターのHPを覗くと今日もまた保護されたわんちゃん
たちが飼い主を待っています。
残念ながら個人ではそのすべてを助け出す事は難しいでしょ
うし、無理をして助け出してもその後に幸せが待っていると
も言い切れません。
皆さんも私の様に偶然が重なった時、自分で助けられる、と
確信が持てた時には行動して見て下さい。
"ありがとう" と書込みを頂いた方へのまとめレス
投稿: かずちん | 2004.08.05 22:43
みみ母さん
今日の様子はどうですか?
お名前決まりましたら教えて下さい。
ねぇこさん
初めまして、掲示版等で書き込みされているのは
存じてました。
キャスカちゃんも良い結果になればいいですね。
今回の件もみず・はずちゃんがきっかけです、繋がって
ますね。
Taoさん
初めまして、実は日テリちゃんの掲示版を覗く時にTao
さんのHPLINKを参考させてもらってました(笑)
なんでスゴイ協力者なんですよ♪
投稿: かずちん | 2004.08.05 23:01
遅ればせながら、やまちんことかずちん様、本当にお疲れ様でした!
今回のケースでは私も学ぶことが多かったです。
また、福井に無事到着の様子で何よりです。お姉さんWAN達に囲まれてお勉強することが一杯ありそうな北海道ちゃんの幸運が、キャスカちゃんや他の迷子ちゃん、保護されたWANにも届く事を祈っています。
ところで、私の早とちり「男の子」情報がかずちんさんの注意を引いたのかと思うと…恥ずかしいけど、ああ、よかった(^^;)
投稿: kokohore11秋 | 2004.08.05 23:05
kaoさん・tailpinkcreamさん・マロさん
コメントどうもです~!
いつものおちゃらけモードに戻れるかどうか(笑)
でも、ここ数日のまめは大変な事に~!
続きは後ほど。
※ kaoさん、キャスカちゃんへのリンクどうもです。
knighthime1さん
初めまして、HP拝見させて頂きました。
私も実際、センターに2回行って処置室って書いてある
ドアを見た時は複雑な心境でした。
私が話をした職員の方はとっても動物好きな印象でした。
だから尚更、大変な仕事だなって印象を持ちました。
投稿: かずちん | 2004.08.05 23:11
キャスカママさん
本当にお疲れ様でした。
後は、キャスカちゃんの朗報を待ちましょう。
まめBlogを覗いて頂いてる方もリンク協力してくれて
ますんで!
今回のネットの力を信じましょう。
yukari.hさん・ kokohore11秋さん
今回、私の行動の原因はみず・はずちゃんとの出会いが
あったからです。
つまり、まめとみずきちゃんのおかげです(爆)
そして、掲示版に書込みを頂いた秋さんのおかげでもある
んです。
オス(♂)、メス(♀)ってパソコンの変換で何度も確認しち
ゃいましたけどね(笑)
うーん、あの掲示を見なかったらのほほーんとまめと戯れ
ていたんだろうな~
投稿: かずちん | 2004.08.05 23:24
かずちん 様。
北海道の日テリ♀の件で、日に日にアクセス数が増えていって要るように見えますが、やはり、皆様、すごく気になさっていたのですね。
全ての命を救出できないのは悔しさが残ります。
これは犬を愛する人達への大きな課題ではないでしょうか??
いずれにしても、かずちんさんがなさったことは、なかなかまね出来ないことです。
心から感謝しております。
投稿: キャスカ母 | 2004.08.06 00:58
やっと,名前が決まりました.
パル(○のパ)です.
ちょっとだけ,キャスカちゃんに関係ある名前です.
考えれば考えるほど決まらなくて,昨日は他の名前を呼んでいましたが,しっくりこなくて,やはり最初に決めた「パル」になりました.
パルの様子ですが,予想より早くここの生活に適応している様子です.パルは子供すぎて,ゆり(雑種)には嫌われていて,
近づくとすぐにワン!と怒られて,シュンとしています.みみ(日テリ)とは時々は相手をしてじゃれあっていて,うるさくなると一喝!され, パルはあきらめて静かにしています.見ているとおもしろいです.パルは人には従順で,ひとなつっここくて,無駄吠えしないし,ほんとうにいい子です.飼い主さんは,探してないのでしょうかね.ふしぎです.
投稿: みみ母 | 2004.08.06 10:57
私の勘違いで早とちりからこのようなお名前になってしまい申し訳ございません。
「キャスカ」の名前の由来と遥か遠くなってしまいました。
「パルちゃん」ごめんね。
みみ母さんが言うには、パルちゃんは一歳になってないのではないか?
とのことです。
とっても人懐っこく明るく元気な、パルちゃん。。。
どうして飼い主さんはあんなに幼く可愛いパルちゃんと別れてしまったのか・・・。
みみ母さん宅では、三頭が大変なご様子ですが、そのお話をお伺いするだけで、微笑ましいです限りです。
投稿: キャスカ母 | 2004.08.06 21:30
やまちんさん
パルちゃんに関する一連の画像・コメントゆっくり見させてもらいました。札幌にはたまに遊びに行きますが ぱるちゃんの迷子になったとこは街中と違いのどかな場所なんですねー。
こと細かで見ごたえありました。保護センターから出てきてのびのびとしたお散歩の姿に救えて良かったと本当に思いました。
ありがとうございます。
ネットって 今は色々と犯罪やら中傷やら悪い事にも流れがちですが 今回のように見ず知らずの者同士で連携し命を救えたって こんな素晴らしい事もできるって思いましたねー!!
確かに やまちんさんはタイミングが合って 引き取りまでの2,3日体が空いていたとか、近くに住んでいたとか条件もビンゴでしたよね。でも 行動力がなければできなかったこともありますよね。そんな やまちんさんに脱帽ですよぅ~☆
そして 救われたパルちゃん みみ母さんのとこで 楽しそうに遊んでいるし よく 寝ていたりしてますね♪画像を見て 私もに~んまりしてますよ(^0^)まだ 1歳前後なんですね。これからも楽しみにしてます。
投稿: レゴママ | 2004.08.06 22:21
パルちゃん、日本テリアなのか疑惑。
かずちんさん、おはようございます。
実際のパルちゃんを直接見ているのは、みみ母さんとかずちんさんなのですが、私は最初写真で見て「日本テリアだ」と思いました。
今まで実物の日本テリアを見たことは、私の2頭を除いて、4頭しかございませんで、あとは写真ばかりです。
んー・・・。
投稿: キャスカ母 | 2004.08.17 09:46